一般社団法人伊勢原市観光協会のホームページへようこそ!!
HOME
観光案内
おすすめハイキングコース
大山へのアクセス
大山エリア
日向エリア
比々多エリア
歴史めぐり
花めぐり
クルリングッズ
推奨みやげ
宿泊施設・入浴施設
食べる
遊ぶ
イベント
伊勢原のお祭り
・大山とうふまつり
・日向薬師春季例大祭
・三之宮比々多神社 春季例大祭
・まが玉祭
・大山絵とうろうまつり
・大山阿夫利神社秋季例大祭
・道灌祭り
・火祭薪能
・大山菊まつり
歳時記
イベントカレンダー(各月)
交通アクセス
伊勢原へのアクセス
大山へのアクセス
よくある質問・問い合せ
よくある質問
問い合せ
いせはら花情報
いせはら花情報
HOME
>
いせはら花情報
3月23日 三嶋神社
3月23日 三嶋神社
2016年 今年の市内の桜開花情報をお伝えします。
3月23日、市内三嶋神社での撮影です。まだ2分咲き程でしょうか。
ピントがハナではなくハチに合ってますがご勘弁を。
3月29日 渋田川
3月29日 渋田川
3月29日
市内上谷地区、渋田川沿いの芝桜です。
先日苗の植え込みが行われました。
土手一面を覆うまでにはまだしばらくかかりそうです。
また、4/2(土)~4/17(日)まで芝桜まつりが開催されます。
詳しくは
こちら
。
3月31日 大山桜
3月31日 大山桜
3月31日
新道より見た大山桜です。
満開まではまだしばらくかかりそうです。
3月31日 大山 かすみ橋
3月31日 大山 かすみ橋
3月31日
大山の麓、かすみ橋付近の桜です。
今週末あたり見頃かもしれません。
3月31日 日向 西藤園
3月31日 日向 西藤園
3月31日
日向、西藤園付近の桜と菜の花です。
黄色とピンクのコントラストがとてもきれいです。
今週末あたり見頃かもしれません。
3月31日 石田 子安神社
3月31日 石田 子安神社
3月31日
市内石田地区、子安神社の桜です。
八分咲くらいでしょうか。
夜桜も素敵です。
4月5日 渋田川 芝桜
4月5日 渋田川 芝桜
4月5日
市内渋田川沿いの芝桜です。
ソメイヨシノと共に見ごろを迎えています。
あいにくの雨もようですが、花にとっては恵みの雨ですかね。
4月6日 丸山城址公園 大山桜 芝桜 大慈寺
4月6日 丸山城址公園 大山桜 芝桜 大慈寺
4月6日
丸山城址公園にて。
桜ではありませんが、実はこれ、アーモンドの花なんです。
バラ科だそうです。珍しいですね。
4月6日
大山桜です。
今週末あたり見頃かもしれません。
注:お車でいらっしゃる場合は、新道沿いの臨時駐車場をご利用下さい。
(大山小学校には駐車できません)
駐車場の場所は
こちら
を参照下さい。
4月6日
大慈寺・太田道灌の墓の桜並木です。
見頃を迎えています。
4月6日
渋田川沿いの芝桜です。
手前は桃ですね。
本日より屋台が出ています。
4月6日
東海大学病院そばの梨園に咲く梨の花です。
4月10日 渋田川 芝桜
4月10日 渋田川 芝桜
4月10日
渋田川沿いの芝桜です。
ちょうど見ごろを迎えています。
週末バスでお出かけの際は便利なシャトルバスをご利用ください。
詳しくは
こちら
を。
4月11日 渋田川 芝桜
4月11日 渋田川 芝桜
4月11日 渋田川沿いの芝桜です。
あいにくの曇り空ですが・・・
毎日多くの見物のお客様がいらしてます。
芝桜に負けじとチューリップも。
4月12日 大山桜
4月12日 大山桜
4月12日
大山桜です。
小学校より2本目の桜です。見ごろです。
これより奥の3、4本目はもう見ごろを過ぎたようです。
今週17日(日)は大山桜まつりが開催されます。
くわしくは
こちら
。
大山桜を観に車でお越しの場合は、新道沿いの臨時駐車場をご利用ください。
駐車場の場所は
こちら
を参照してください。
4月19日 芝桜
4月19日 芝桜
4月19日 渋田川沿いの芝桜です。
芝桜祭りは先日17日で終了いたしましたが、まだ見学は出来ます。
4月25日 杉山土建 つつじ園
4月25日 杉山土建 つつじ園
4月25日
杉山土建のつつじ園です。
ちょうど見ごろを迎えてます。
この日は天気も良く、つつじやぼたんが青空に映えてます。
杉山土建 つつじ園の詳細は
こちら
です。
6月1日 日向路 あじさい
6月1日 日向路 あじさい
6月1日 日向路のあじさい
梅雨といえばやはりあじさいです。
段々と色付きはじめています。
6月15日 日向 あじさい
6月15日 日向 あじさい
6月15日 日向のあじさいです。
雨に映えています。
6月21日 日向あじさい
6月21日 日向あじさい
「高橋」バス停そばのあじさいです。
雨の後の日差しで輝いています。
日陰路入口の看板です。
ここから先の日陰路にも多くのあじさいが咲いています。
8月23日 日向彼岸花情報
8月23日 日向彼岸花情報
まだまだ暑い日々が続きますが、あと一ヶ月もすると彼岸花の時期がやってきます。
毎年この時期を楽しみにされている方も多いと思います。
観光協会ではできるだけ多くの開花情報を載せていこうと思いますので、是非お役立てください。
今年は日向薬師バス停そばの臨時観光案内所に加え、洗水地区にも臨時観光案内所を設置いたします。
臨時観光案内所の営業日、営業時間は以下のとおりです。
9月
17日(土)・18日(日)・19日(月祝)
22日(木祝)・24日(土)・25(日)
各日とも 9:30 〜 15:00
設置場所は左記のマップを参照ください。
9月2日 日向 彼岸花開花状況
9月2日 日向 彼岸花開花状況
9月2日の日向地区、彼岸花開花状況ですが、
残念ながらまだまだです・・・・
もうしばらくお待ちください。
9月9日 日向地区の彼岸花、比々多地区栗原のコスモス
9月9日 日向地区の彼岸花、比々多地区栗原のコスモス
日向の彼岸花です。少しずつ咲き始めています。
しかし満開まではもうしばらくかかりそうです。
また、
比々多の栗原
ではコスモスがきれいにに咲いています。
こちらはそろそろ見頃でしょうか。
日向・洗水地区 彼岸花マップ
日向・洗水地区 彼岸花マップ
日向・洗水地区の彼岸花マップです。
お出かけの際にご利用下さい。
PDF版はこちら
9月14日 日向地区 彼岸花開花状況
9月14日 日向地区 彼岸花開花状況
日向地区の彼岸花ですが、まだ1~2割ほどの開花状況です。
木陰などの涼しいところの方が良く咲いているそうです。
9月15日 日向地区 彼岸花開花状況
9月15日 日向地区 彼岸花開花状況
所々咲き始めました。
見頃は来週中頃からでしょうか・・・
今週末から日向・洗水地区では臨時観光案内所が設置されます。
お出かけの際は是非お立ち寄り下さい。
9月16日 日向地区 彼岸花開花状況
9月16日 日向地区 彼岸花開花状況
まだ群生には至りませんが・・・
それでも沢山のお客様がいらっしゃってました。
9月18日 日向地区 彼岸花開花状況
9月18日 日向地区 彼岸花開花状況
9月18日 悪天候のため日向地区臨時観光案内所はお休みします。
ここ数日の涼しさのせいか、一気に咲いてきました。
七分咲くらいでしょうか。
ただ、雨のため足元が大変滑りやすくなっております。
お出かけの祭は十分注意してください。
▲ページトップへ戻る
9月21日 日向地区 彼岸花開花状況
9月21日 日向地区 彼岸花開花状況
だいぶ咲きそろってきましたが、昨日の台風の影響で一部の花が倒れてしまっているところがあります。
また、雨の影響で足元が悪くなっていますので充分お気をつけ下さい。
左の写真は「藤野入口バス停」と「高橋バス停」の間です。
9月23日 日向地区 彼岸花開花状況
9月23日 日向地区 彼岸花開花状況
雨にも負けず、風にも負けず・・・
見頃を迎えています。
9月24日 比々多栗原地区のミソハギとコスモス
9月24日 比々多栗原地区のミソハギとコスモス
比々多栗原地区に咲くコスモスです。
そしてミソハギ。
ミソハギって7・・・・・初めて聞きました。
9月26日 日向地区 彼岸花開花状況
9月26日 日向地区 彼岸花開花状況
まだまだ見頃です。
平日なのにたくさんのお客様で賑わってました。
9月27日 日向地区彼岸花 開花状況
9月27日 日向地区彼岸花 開花状況
今日はお天気にも恵まれ沢山のお客様が来場されてました。
まだ少し足元が滑りやすいのでご注意ください。
10月13日 日向・洗水地区 コスモス
10月13日 日向・洗水地区 コスモス
日向・洗水地区のコスモスです。
きれいに咲いています。
また、10月16日(日)には
ガーデニングコンテスト
も企画されいます。
模擬店などの出店もありますので、ご家族でお楽しみください。
10月26日 大山 パンパスグラス
10月26日 大山 パンパスグラス
新聞に掲載され、とても問い合わせが多いです、この花(?)
ピンク色のススキなんて書かれてましたが、ピンク色に見えます?
場所は大山へ向かう新道沿い、伊勢原カントリ―入口を超えて200m程先になります。
ゴルフ場の柵の内側だそうで、見逃してしまうかも。
紅葉シーズン 臨時駐車場及びシャトルバスのご案内
紅葉シーズン 臨時駐車場及びシャトルバスのご案内
例年11月の半ばより大山の紅葉が始まり、またライトアップも行われるため、この時期の大山は大変混み合います。
少しでも多くのお客様に秋の大山を楽しんでいただくために、臨時駐車場とシャトルバスをご用意しております。
駐車場の場所、バスの運行表等詳しくは
伊勢原市のホームページ
をご覧下さい。
11月7日 大山紅葉情報
11月7日 大山紅葉情報
大山阿夫利神社下社周辺です。
だんだんと色付きはじめています。
大山寺、大山阿夫利神社下社のライトアップは18日(金)からです。
11月11日 大山紅葉情報
11月11日 大山紅葉情報
あいにくのお天気ですね。
大山阿夫利神社下社です。
所々いい色合いになってますね。
こちらは大山寺。
真っ赤な紅葉のトンネルまではもう少しでしょうか。
11月14日 大山紅葉情報
11月14日 大山紅葉情報
写真提供:KSGG 松村さん
大山阿夫利神社下社の紅葉です。
だいぶ色付いてますね。
そろそろ見頃でしょうか。
写真提供:KSGG 鈴木さん
こちらも大山阿夫利神社下社。
ところで大山寺の紅葉はもう少しとのことです。
大山紅葉情報(大山観光電鉄さんより)
大山紅葉情報(大山観光電鉄さんより)
大山観光電鉄さんのサイトでも最新の紅葉情報がご確認いただけます。
ご参考にどうぞ!
大山観光電鉄のホームページ
11月17日 大山紅葉情報(番外編)
11月17日 大山紅葉情報(番外編)
市内三之宮地区にあります三之宮比々多神社です。
神社とその周辺の森がきれいに紅葉してました。
境内には菊の展示もされており、とても厳かで素敵な空間でした。
11月18日 大山紅葉情報 ライトアップ開始!
11月18日 大山紅葉情報 ライトアップ開始!
いよいよ大山のライトアップが始まりました。
こちらは大山阿夫利神社下社です。
夜景も素晴らしい!
そして大山寺。
どちらも見頃を迎えています。
11月24日 雪化粧
11月24日 雪化粧
季節はずれの雪が降りました。
大山はすっかり雪化粧です。
残念ながら本日(11/24)のケーブルカー夜間運転・紅葉ライトアップは中止となりました。
11月25日 紅葉のピークは過ぎた模様です
11月25日 紅葉のピークは過ぎた模様です
大山の紅葉ですが、そのピークは過ぎた模様です。
とは言え、まだまだ楽しめますよ。
今週末まではライトアップも行われますので是非どうぞ!
※昨日の雪の影響で一部凍結等の危険がございますので、くれぐれもご注意下さい。
11月26日 大山紅葉情報
11月26日 大山紅葉情報
大山寺です。
もうだいぶ散ってしまいましたが、これはこれで趣があると思いますよ。
11月28日 日向紅葉情報
11月28日 日向紅葉情報
落慶も無事に終わり、秋色に染まる日向薬師です。
こちらは浄発願寺。
日向地区
の紅葉も素敵ですので是非足をお運び下さい。
1月31日 日向薬師 梅林
1月31日 日向薬師 梅林
日向薬師裏手の梅林です。
ちらほらと咲はじめました。
2月16日 渋田川沿い 河津桜
2月16日 渋田川沿い 河津桜
新聞、雑誌等で紹介され、
とても問い合わせの多い渋田川沿いの河津桜ですが、
本来なら今頃がピークのはずですが、
先日の雪の為、すでに散り始めているそうです。
残念・・・・・
3月16日 大山新道沿い おかめ桜
3月16日 大山新道沿い おかめ桜
今日は午後から冷え込み、大山山頂付近は再びうっすら雪化粧となりました。
大山へ向かう新道沿いの
おかめ桜
がとてもきれいです。
週末には
『大山とうふまつり』
も開催されます。
3月22日 渋田川沿い 芝桜
3月22日 渋田川沿い 芝桜
少しずつ咲き始めています。
しかし、土地が荒れてしまい昨年新しい苗を埋めたため、かつての絨毯のようにびっしりと咲くようになるにはしばらく時間がかかるかもしれませんね。
芝桜まつり 2017
芝桜まつり 2017
4月8日(土)~23日(日)まで市内神谷地区渋田川沿いにて
芝桜まつり
が開催されます。
詳しくは
こちら
をご覧下さい。
3月22日 丸山城趾公園 アーモンドの花
3月22日 丸山城趾公園 アーモンドの花
珍しいですね。
でもとてもきれいに咲いています。
市内の桜開花状況
市内の桜開花状況
3月30日現在、市内の桜開花状況です。
総合運動公園・・・・・未
三嶋神社・・・・・未
大山桜・・・・・未
残念、もうしばらくお待ち下さい。
写真:三嶋神社
▲ページトップへ戻る
比々多 チューリップ・菜の花
比々多 チューリップ・菜の花
比々多地区のチューリップ畑です。
菜の花畑です。
今年はあまり成長が良くなく、高さが15cm程だそうです。
▲ページトップへ戻る
3月31日 市内桜開花状況
3月31日 市内桜開花状況
太田道灌のお墓で有名な
洞昌院
のしだれ桜です。
地元の方のお話だと来週半ば頃見頃ではないとのことです。
伊勢原射撃場にある桜です。
見頃です。
が、クレー射撃の爆音に驚かされます。
先日新聞に掲載されました、堀江家わきのハナモモ畑です。
立派な門のそばにきれいに咲いています。
もう一つの太田道灌のお墓がある
大慈寺
。
その側に流れる渋田川支流沿いの菜の花です。
▲ページトップへ戻る
4月4日 市内桜開花状況
4月4日 市内桜開花状況
大慈寺の桜はもうしばらく時間がかかりそうですね。
芝桜まつり
は8日からです。
伊勢原大神宮の桜も咲き始めました。
4分咲きくらいでしょうか。
4月5日 市内桜開花状況
4月5日 市内桜開花状況
洞昌院のしだれ桜、ほぼ満開です。
優雅ですね。
大山桜(上大桜)です。
まだまだですね・・・・・
▲ページトップへ戻る
4月6日 市内桜開花状況
4月6日 市内桜開花状況
渋田川沿いの芝桜です。
8日からは
芝桜まつり
が始まります。
三之宮比々多神社の桜です。
今月22日には例大祭も行われます。
三嶋神社
のしだれ桜、やっと咲きました!
きれいですね。
▲ページトップへ戻る
4月7日 市内桜開花状況
4月7日 市内桜開花状況
ふじやま公園です。
五分咲くらいです。
丸山城址公園のアーモンドの花はピークを越えたようです。
伊勢原駅からすぐの金山公園。
見事に咲いています。
渋田川沿いの芝桜とソメイヨシノ。
ソメイヨシノは四分咲くらいでしょうか。
総合運動公園の桜並木。
満開です!
大慈寺そばの桜並木。
こちらは六分咲くらい。
▲ページトップへ戻る
大山桜開花状況
大山桜開花状況
多くのお問い合わせをいただいております
『大山桜』
ですが、
4/10現在まだ咲いておりません。
見ごろを迎えるまでもう少しお待ち下さい。
なお、新道沿いの臨時駐車場は
無料
です。
▲ページトップへ戻る
4月12日 大山桜開花状況
4月12日 大山桜開花状況
大山桜
の開花状況です。
下大桜・・・・1分咲
上大桜・・・・2分咲
4本目(社務局そば)・・・・ほぼ満開
下、上大桜が見頃を迎える頃、臨時駐車場はオープン予定です。
▲ページトップへ戻る
4月13日 市内桜開花状況
4月13日 市内桜開花状況
渋田川沿いの芝桜です。
ソメイヨシノも同時に咲いていてとてもきれいですよ。
芝桜まつり
は23日までです。
大山へ向かう新道沿い、伊勢原カントリー脇の桜も満開です。
大山のふもと、社務局当たりの川沿いもきれいに咲いています。
そして
大山桜
(下大桜)・・・・・・
まだです。
▲ページトップへ戻る
4月16 日 大山桜開花状況
4月16 日 大山桜開花状況
週末お天気に恵まれ、大山桜も一気に開花しました。
下大桜
上大桜
大山桜へのルート解説は
こちら
をご覧下さい。
▲ページトップへ戻る
杉山土建 ツツジ園 一般開放のお知らせ
杉山土建 ツツジ園 一般開放のお知らせ
今年も杉山土建さんのツツジ園が一般開放されます。
詳しくはこちらの
チラシ
をご覧下さい。
4月26日 ツツジ園
4月26日 ツツジ園
杉山土建さんのツツジ園です。
牡丹は満開、ツツジは6割程度でしょうか。
30日まで一般開放されます。
詳しくは
こちら
。
6月5日 日向 アジサイ ハナショウブ
6月5日 日向 アジサイ ハナショウブ
日向地区、日陰道のアジサイですが、
まだほとんど咲いていません。
もう少し先でしょうか。
日向のバス折り返し所より道なりに少し歩くと、
ハナショウブがきれいに咲いています。
とてものどかです。
▲ページトップへ戻る
6月14日 日向 ハナショウブ・アジサイ 小稲葉 あやめ
6月14日 日向 ハナショウブ・アジサイ 小稲葉 あやめ
日向地区、バス折り返し所そばのハナショウブです。
とてもきれいに咲いています。
地元の方の話だとあと一週間くらいが見頃とのことです。
日向地区、
日陰道のアジサイ
です。
まだ6分咲きくらいでしょうか。
お出かけの際はヤマビルにご注意下さい。
そしてこちらは小稲葉地区の
あやめの里
です。
残念ながらこちらのあやめの里は29年度をもって終了となります。
▲ページトップへ戻る
6月19日 日向 アジサイ
6月19日 日向 アジサイ
日向地区 日陰道のアジサイです。
見ごろを迎えています。
梅雨の晴れ間に映えますね。
▲ページトップへ戻る
伊勢原市観光協会について
個人情報の取り扱いについて
サイトポリシー
サイトマップ
会員募集
バナー広告募集中
リンク集
一般社団法人
伊勢原市観光協会
TEL 0463-73-7373
FAX 0463-73-6606
平日 8:30〜17:15
(土日祝祭日はお休み)
観光案内所
駅ナカ クルリンハウス
TEL/FAX 0463-95-5333
年中無休 9:00〜17:00
http://www.isehara-kanko.com/
モバイルサイトにアクセス!
2
4
4
2
7
6
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
観光案内
|
イベント
|
交通アクセス
|
よくある質問・問い合せ
|
伊勢原市観光協会について
|
個人情報の取り扱いについて
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
会員募集
|
バナー広告募集中
|
リンク集
|
<<一般社団法人伊勢原市観光協会>> 〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原1-1-5小田急マルシェ2F TEL:0463-73-7373 FAX:0463-73-6606
Copyright © 一般社団法人伊勢原市観光協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン