一般社団法人伊勢原市観光協会のホームページへようこそ!!
HOME
観光案内
おすすめハイキングコース
大山へのアクセス
大山エリア
日向エリア
比々多エリア
歴史めぐり
花めぐり
クルリングッズ
推奨みやげ
宿泊施設・入浴施設
食べる
遊ぶ
イベント
伊勢原のお祭り
・大山とうふまつり
・日向薬師春季例大祭
・三之宮比々多神社 春季例大祭
・まが玉祭
・大山絵とうろうまつり
・大山阿夫利神社秋季例大祭
・道灌祭り
・火祭薪能
・大山菊まつり
歳時記
イベントカレンダー(各月)
交通アクセス
伊勢原へのアクセス
大山へのアクセス
よくある質問・問い合せ
よくある質問
問い合せ
節分祭 2019
節分祭 2019
HOME
>
局長通信
>
節分祭 2019
2019年2月3日
立春を迎え暦の上では春を迎えましたが、昨日今日の伊勢原は最高気温が桜の咲く頃の陽気となり、寒さに縮こまっていた身体にも久しぶりの春の日差しが心地よく届きます。
さて、立春を翌日に控えた3日の日曜日、全国各地の寺社仏閣では有名人による豆まきが催されたようですが、市内の三神社でも福を呼ぶ豆まきが盛大に開催されました。
天候に恵まれた日曜日ということで、どちらの会場でも大勢の善男善女で賑わいました。
伊勢原大神宮では午前中、可愛い幼稚園児の皆さんがクルリンと一緒に、元気一杯に大きな声で福を撒きました。
境内には大勢の観客が詰めかけました。
大山阿夫利神社下社では午後の部として、60歳の還暦を迎えられた皆さんを含む170人余の行事司の皆さんが、ゲストの豊響関や新人演歌歌手一条寛太さんと共に、一昨日の雪の残る境内で盛大に撒きました。
こちらも山上にもかかわらず多くの観客で賑いました。
最後に三ノ宮比々多神社では、例年地元の小学生を中心に市内で一番の人出がありますが、今年は立錐の余地もない位ぎっしりです。
こちらでも高田川親方を始めとした、多くのゲストの皆さんと一緒に福豆を撒きました。
観客の皆さんは、少しでも福を呼び込もうと必死のアピールを続けます。
用意の良い方は袋を拡げて待ち構えて、豆がまかれる度に歓声(悲鳴)が上がります。
おまけ
高田川親方と輝・竜電の両幕内力士と地元大磯出身の湘南之風関。
この他、絶妙な小話の三遊亭遊吉師匠、そして昭和から歌い継がれる名曲バスストップの平浩二さんなど多彩なゲストが登場しました。
伊勢原市観光協会について
個人情報の取り扱いについて
サイトポリシー
サイトマップ
会員募集
バナー広告募集中
リンク集
公民館まつり
一般社団法人
伊勢原市観光協会
TEL 0463-73-7373
FAX 0463-73-6606
平日 8:30〜17:15
(土日祝祭日はお休み)
観光案内所
駅ナカ クルリンハウス
TEL/FAX 0463-95-5333
年中無休 9:00〜17:00
http://www.isehara-kanko.com/
モバイルサイトにアクセス!
3
7
0
1
0
3
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
観光案内
|
イベント
|
交通アクセス
|
よくある質問・問い合せ
|
伊勢原市観光協会について
|
個人情報の取り扱いについて
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
会員募集
|
バナー広告募集中
|
リンク集
|
公民館まつり
|
<<一般社団法人伊勢原市観光協会>> 〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原1-1-5小田急マルシェ2F TEL:0463-73-7373 FAX:0463-73-6606
Copyright © 一般社団法人伊勢原市観光協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン